BTOゲーミングPCの最大メリットはやはり拡張性です。拡張性とは搭載パーツのアップグレード、交換などが簡単にできる程、拡張性が高いと言えます。またPCパーツは性能が良くなるほどパーツも大きくなる傾向があります。
そのためBTOパソコンを購入後、自分で搭載パーツの交換、増強、増設を行う予定の人は内部スペースが広く大きなパーツも取り付けしやすいミドルタワー型のデスクトップPCがおすすめです。
現にBTOゲーミングPCでも売れ筋の筐体タイプはミドルタワー型です。選ばれる理由はカスタマイズの幅が広がり自分でも弄りやすいからです。またスリム、コンパクトと比較しても価格に差はありません。
デスクトップ本体を余裕もって設置できるスペースがある方はミドルタワー型を選ぶようにしましょう。内部スペースも広くエアフローも確保されており冷却性能も小さい筐体より安定しています。
足元に配置スペースがなくデスクトップ本体を机上におきながら机のスペースもある程度、確保したい場合はミニタワー型がおすすめ。ミドルタワーだと幅90cm、120cmのデスクに置くとかなり圧迫感を感じてしまいます。またディアルディスプレイにすると120cmでも窮屈となり快適性が失われてしまいます。
ですがミニタワー型デスクトップPCならミドルタワーより一回りは筐体が小さくなります。2枚モニターにしても圧迫感は少なくデスクのスペースも有意義に活用できます。
その反面、拡張性ではミドルタワー型にやや劣るのがミニタワー型の欠点です。筐体が小さくなるため内部スペースが狭くなります。ミドルタワーだと設置できたパーツがミニタワーになると設置できない…なんてトラブルもあります。
この辺りは将来性の拡張がどのようなカスタマイズを予定しているかで判断をするようにしましょう。HDD、SSD、メモリを増設する程度ならまったく問題ありません。グラフィックボードの交換だって現在設置されているグラボと同サイズなら問題なく筐体に収まります。
そして今のミニタワー型デスクトップゲームPCはミドルタワーと同性能のグラボ、CPUなど搭載しており小さい筐体ながらハイパフォーマンスな性能を持っています。
デスクトップ型ゲームPCの中で最も筐体サイズが小さく、薄いモデルがコンパクト・スリム型になります。ミドルタワーに比べると2回り〜3回りは筐体も小さいです。その上、モデルによっては縦置き、横置きに対応しているケースもあり。
ミニタワーを置くスペースもない…なんて時に検討すると良いモデル。
ただし、ミニタワーより筐体がさらに小さくなるため拡張性はゲーミングPCの中で最も少ないです。パネルを開くとわかりますが配線、パーツもかなり密集しており自分で手をつけるのも大変になります。いわゆるコアパーツの交換、増強をする場合は少し骨が折れる作業になったり、搭載できるパーツも限定的になります。ストレージやメモリの増強、増設程度なら簡単にできるといった感じです。
性能に関しては筐体が小さくても最新のグラフィックボードを搭載されたモデルも複数ありミドル、ミニタワーに匹敵する性能を誇ります。
設置スペースが狭くて限られている…パソコン購入後、大きな拡張をする予定はない…こんなゲーマーに好まれているモデルになります。
ミドルタワー > ミニタワー > コンパクト・スリムタワー
拡張性の面を見ると上述したようになります。当然、筐体の大きなモデルの方が大きなパーツを搭載できます。小さくなるほど設置できるパーツが限定的になります。
メンテナンス面を見ても筐体が大きな方が作業がしやすいです。
ミドルタワー > ミニタワー > コンパクト・スリムタワー > ノートPC > 一体型PC
PC性能を比較すると上のような関係になります。特にゲーム用PCであるなら一体型、ノートPCは論外です。コスパ悪い、性能低い、拡張性がないといったデメリットだらけのパソコンになります。
PC性能は搭載パーツによりますがやはりミドルタワー型だとあらゆるパーツを搭載できる。静音性の高い大きなCPUクーラーも搭載可能など拡張性の高さが全体的なパフォーマンス向上に繋がりるため、性能面を見ても優位性があります。
デスクトップ型ゲームPCを選ぶ際は第一候補はミドルタワー型、どうしても設置スペース、予算の関係で都合が悪いならミニタワー型。ミニタワーが置けない配置場所ならコンパクト・スリム型を検討するようにしましょう。